第一回「CDによる聖書講義集会」再演のご案内
「CDによる聖書講義集会」は2011年まで続けられた今井館伝道聖書集会に代わって、今井館資料館が
収蔵している過去の貴重な聖書講義の録音資料の中から改めてCDに収録し直し、講座を希望される
皆様にお届けするものです。
音源は今井館伝道聖書集会での講義記録(録音テープ)を中心に、その他各地の集会などで行われた
聖書講義が収録されています。
第一回の講義は2013年2月から開始し、2014年6月ご好評のうちに終了いたしましたが、今回ご希望の
方には講義で使用したものと同じ内容のCDをお分けできるようにいたしました。
受講は一講義でも、また複数の講義でも選択していただくことができます。
・頒布価格(CD1枚当り) 一般:800円 今井館教友会会員:500円
主催:今井館伝道聖書集会
お申込み・お問い合わせは、今井館教友会まで
TEL03-3723-5479
Eメール:304kyoyu@imaikankyoyukai.or.jp
第一回「CDによる聖書講義集会」の内容 下の再生ボタン( |
|
|
石原兵永(1895~1984)は内村鑑三の集会に出席、内村 |
|
|
|
岩隈直(1909~1997)は肺結核療養中に無教会の信仰に |
|
|
|
岩島公(1906~2002)は内村鑑三の集会、その後金澤常 |
|
|
|
川喜田愛郎(1909~1996)は晩年の内村鑑三の集会に |
|
|
|
川西田鶴子(1898~1999)は矢内原忠雄の友人、川西 |
|
|
|
黒崎幸吉(1886~1970)は内村鑑三の集会に出席し、 |
|
|
|
関根正雄(1912~2000)は晩年の内村鑑三の集会に出席、
|
|
|
|
高橋三郎(1920~2010)は矢内原忠雄の集会に出席、
|
|
|
|
塚本虎二(1885~1973)は内村鑑三に信仰を学び一度は |
|
|
|
堤道雄(1918~2005)は学生時代に内村鑑三をはじめと |
|
|
|
富田和久(1920~1991)は学生時代に矢内原忠雄、三谷 |
|
|
|
中澤洽樹(1915~1997)は学生時代に矢内原忠雄、塚本 |
|
|
|
中山博一(1900~1998)は内村鑑三、藤井武に信仰を学 |
|
|
|
西村秀夫(1918~2005)は三谷隆正、塚本虎二、矢内原 |
|
|
|
野村実(1901~1996)は内村鑑三、藤井武に信仰を学ぶ。 |
|
|
|
藤田若雄(1912~1977)は学生時代に矢内原忠雄の集会 |
|
|
|
藤林益三(1907~2007)は塚本虎二に信仰を学ぶ。弁護 |
|
|
|
前田護郎(1915~1980)は学生時代に塚本虎二のもとで |
|
|
|
松田智雄(1911~1995)は西洋経済史研究者として、
|
|
|
|
松本馨(1918~2005)は17歳でハンセン病を発病し全生 |
|
|
|
矢内原忠雄(1893~1961)は学生時代に新渡戸稲造から |
|
|
|
盧平久(1912~2003)は金教臣の薦めで来日、塚本虎二 |