内村鑑三の今井館聖書講堂と無教会の思想を生かすNPO法人今井館教友会

東京都目黒区中根町1-14-9 TEL03-3724-6753 , Eメール 304kyoyu@imaikankyoyukai.or.jp

  今井館ウィークデイの集い・2012  女の視点で語る
   ― 福島原発・養護ホーム・理科教育・塚本訳聖書 ―

目次

 

  第1回 シンポジウム〈若ものと語る〉

      ― 福島原発事故について考える ―         (司会)鷲見八重子

    発題① 二つの健康観  ー 福島原発事故後をどう生きるか ー  富永國比古

    発題② Cs汚染土壌と向き合って      ベリングラード木村園子ドロテア

    発題③ 失敗を他人のせいにするな

          ー 事故責任を誰に問えばよいのか ー        近藤  恵

  第2回 北海道本別生活学校について

          ー 無教会と羽仁もと子の思想・信仰にならいて ー  林  敏子

  第3回 児童養護施設の役割と動向

          ー「社会福祉法人基督教児童福祉会
           バット博士記念ホーム」の働きについて ー    篠塚利別香

  第4回 自然に対する畏敬と共生

          ー 理科教師として学んだこと ー          妹尾富紗子

  第5回 がんと闘う方々とその家族への相談支援

          ー ソーシャルワーカーとしてのかかわり ー     御牧 由子

  第6回 『塚本虎二訳新約聖書』出版の経緯             藤本 悦子

  第7回 ノーベル文学賞候補カナダの女性作家
                   マーガレット・アトウッドに聴く

          ー 持続可能な生き方 ―              鷲見八重子

  第8回 クリスマスコンサート              (司会) 鷲見八重子

          「リコーダーの飛翔」       太田光子

;;